【こんな方にオススメ】
・階段の昇り降りする際に、膝が痛くなる
・病院で注射を打ってもらっているが、一向に良くならない
・痛み止めやシップを貼っているが、痛みはなくならない
・手術しかないと言われたけれど、絶対にしたくない
通常の治療では、膝の原因を探して、
その部位にアプローチを行いますが、
原因探しをしたり、専門的な知識、技術は必要ありません。
ご自身で体を動かして、「いま」「どこが痛いのか?」の
1点にフォーカスして、その部位に、
ゼロポイント・テープを貼るようにしてください。
STEP1
椅子(床)から立ち上がる、階段を昇り降りする、正座をするなど、
膝の痛みが出る動きを行います。
STEP2
その際に痛みが出る部位を1点(複数ある場合は、1番痛みがある部位)
を見つけます。
STEP3
STEP2で見つけた部位にカットしたゼロポイント・テープを貼ります。
STEP4
再度STEP1の動きを行うと、さきほどよりも痛みが軽減しているはずです。
痛みや張りが残っている場合は、再度STEP1~3の流れを繰り返していくことで、
どんどん痛みが楽になっていきます。
また、痛みには逃げる性質がありますので、
痛みの場所が移動する場合があります。
焦らず、追いかけっこする感じで、テープを張っていくと、
最終的には痛みはなくなっていきます。
【痛みがきつい場合】
膝の痛みがきつい方は、立つ、座る、階段の昇り降り時に、
痛みが出ないようにかばったり、痛みへの恐怖から
無意識に力が入りすぎてしまう場合があります。
そういう場合は、動作を行う際に、力む部位に
ゼロポイント・テープを貼ると、
動作時に膝にかかる負担が軽減しますので、やってみてください。